店主の
ひとりごと

焼きたてのプレーンマフィン

募金箱がある理由

ひとりごとの更新が頻繁になってきた店主です(笑)
もう8月も後半になっちゃって夏が終わりそうでソワソワ。
夏らしいことしたいけど毎年たいしたことできず、毎週家でBBQしたりたまに花火したりするくらいの我が家です。
人生で一度は長岡の花火大会に行ってみたいです。夢だな~。
実は勝毎の花火大会すら行ったことない!行きたい!でも穴場スポットがいい(笑)
人混みと待つのが苦手なわがまま店主。


今年もライジングサンが始まりましたね。
若いころ短期バイトをしたのを思い出します。楽しかったな~
はじめてのバイトはコンビニでその時の店長とは今でも連絡を取るのです。
可愛がってもらいました。
わたし昔から可愛がってもらえるんですよ。不思議。生まれ持ったものなのかな。ラッキー!


昔から働き者でして、家でじっとしていられないタイプなんですよね。
ソファでゴロゴロはできるんだけど、もったいなかったなぁって思っちゃう。
無駄だと思う時間こそ、必要で贅沢な時間だと思います。
いまの人たちは頑張り過ぎだからさ、もうちょい休もうよって感じますよ。


店主は7年くらいシングルマザーだった時期があって、まず就活が大変でした。
1歳にもならないこどもが居て仕事がなかなか決まらないわけです。
履歴書100枚は書いたね。姉の家に居候させてもらいながらバイトして家も探して、保育園もすぐ入れなくて待機児童しつつ、無認可の保育園預けたりしてね。
無駄な交通費をかけたくないから、履歴書には正直にシングルマザーであることを書きました。
今みたいに理解ある会社は少なかったように思う。
そのうち面接までいったのは2社だけ。1社はなんで面接呼んだの?って感じだった(笑)
だって「保育園からお迎えの連絡来てもいけませんけど」って面接で言われたんだよ。
わたしびっくりしちゃって今でも鮮明に覚えてる。交通費返せって思った(笑)
先に家が決まって引っ越して、毎朝5時に家出て赤ちゃん抱っこして姉の家に歩いていってこどもみてもらって始発でバイト行ってました。真冬は大変だったなぁ。
その後、就職決まって3年は正社員で働かせていただいた。
それでもやっぱり最初の頃は保育園からのお迎え要請の連絡が頻繁で肩身が狭かったな。
でもみんなやさしくていい人ばかりだった。みんなまだ働いてるって聞いたから今度差し入れ持って各店舗に行ってみようかと思っているところ。覚えててくれてるかな。


なんで正社員やめたのかっていうと、生活が厳しかったからかな。
確かに安定・安心みたいなのはあるのかもしれないけど。
昼夜掛け持ちしてバイトする方が稼げるし子どもとの時間もとれると思ったから。
実際好きなものも買ってあげられたし、旅行にも連れてってあげられた。
昼夜保育園に預けることになったけど、週3で休みにしたりして、たくさん公園行ったり
自転車の後ろに乗せて遠くの大きな本屋さんに行ったりした。
たくさん大変な思いはしたけど、とっても幸せだった。
あれ以上大変なことはもう人生でないだろうと思うから、この先はもう右肩上がりだと思っておく(笑)
かいつまんで話したけど長くなってしまった!


そう。やっぱりさシングルって大変なのよ。
だから自分で店をやろうって決めたときに、絶対にシングル家庭の支援をしようって思ったの。
微力も微力なんだけどね、それでもやりたいって思った。
それで募金箱を設置してます。もちろんわたしも毎月1000円積み立てして、1年分12000円を募金箱のお金と一緒に寄付してます。
まだ2年目だけどこの先も続けていきます。
だれかのためにやっているんじゃなくて、自分がやりたいからやっている。
それが結果だれかのためになっていたら幸せだと思う。
「あなたのために」とか「あなたのためをおもって」みたいなことは押しつけになってしまうから。


ほんとはもっとこの国がこの世界が争いも格差もないようになるのが一番だよね。
みんながそれを願ってるはずなのに、どうして叶わないのかな。


また長くなってしもた!!ではこのへんでドロン!

過去の記事